投稿

創価大学通信教育部を卒業して変わったこと

イメージ
 創価大学通信教育部を卒業してもうすぐ1年が経とうとしている。 今年のお正月は、いつぶりか思い出せないくらいゆっくりとした時間で、何も考えずにやりたいこと、好きなことを淡々としていた。世の中がこんなに幸せなお正月を過ごしている人が多いのかと、驚きを感じた。 その気持ちと同時に、多くの人がゆっくりと休んでいるこの年末年始に、レポートに集中し、学び研鑽の時間を過ごしている通教生の素晴らしさを思い知った。私の昨年は、あんなに計画を立てて自分を追い込んだのに、まだ卒業が確定しておらず、1月のテストを絶対落とせない状況だった。万全の準備を進めると共に、卒論の色々で頭を抱えていて、精神的にしんどかった時期だ。 その後、卒業が確定し、思いがけない出来事を引き受けることもあって、卒業後までずっと緊張感が続いたけれど、卒業認定によって全ての苦労が昇華されたように思う。なんとも言えない感覚がそこにあった。 卒業式は何度かスタッフとして体験させていただいたこともあるが、自分の卒業式は全く感覚が違った。先に卒業した先輩たちが「卒業式は必ず出席した方がいいよ」という意味を噛み締めた。 そこから昨年は生活や仕事の環境が一変した。ずっとこのままではダメだと思っていたので、昨年のタイミングを逃すことができなかった。沢山の人を驚かせてしまったけれども、私はその変化に踏み出すことを決めた。踏み出した苦労もあるがまた驚きもある。 仕事では、文学部で培った文献から調査、分析、要約する力は仕事にとってかなり必要なスキルであると改めて感じた。業務的には今までと変化がないのだけれど、たまたまプレゼンをする機会が増えてきたこともあり、調査能力が役に立っている。卒論で身の丈にあっていない論題を選んでしまったことで、脳みそから血が出てるんじゃないかと思うくらい考え抜いたおかげで、多少の難しい文章も読んで考えることができるようになった。しかし、業務では難しいことを難しく議論するのではなく、現場の状況を俯瞰しながらどのように現状を進化させるかをわかりやすく伝えなければならない。そこには、現場の分析力が問われる。 通教で出会った人々とのコミュニケーションや、日常の仕事と生活と勉強の壮絶なやりくり(笑)は、状況判断のスキルも知らないうちに向上しているようだ。以前ならば自分を押し通すことがあったかもしれない状況も、今は状況にあ

確固たる意志がないと負ける

 言葉にするのが難しいけれど、 確固たる意志、強く守りたいものがないと、人生に負ける 守りたいものがあるから、やるべきものが明確になる。 例えば、いつまでに卒業したいとか。 想いの強さが、確固たる行動になる。 その想いにスキがあると、横道に逸れる。 ただ、想いが強いと障害も増えてくることもあるから、どちらでも大変。

卒業確定

イメージ
北海道。。。。 今年は雪が多すぎます。 温暖化とはこんなに怖いものなのかと、知りました。 日本海側の温度が高くて、蒸発した空気が雲になり、雲が風で流れてきて雪が降る。 その繰り返し。 マイナス気温だとさらさらとした雪ですが、気温が0度以上になると雪が解け始めます。 そういえば、ここ何年か、日本海側に雪が凄かったことが思い出されます。 当時札幌のJRタワーに通っていて、よくタワーの窓から日本海側を眺めて、 「そこだけ空色が違う・・」と感じていました。 その時は、ニュースでも雪の話題になっていたので、よくそちら側の空を見ていたのでした。 今年は雪が多いからと言って、3月に入っても凄い寒いわけではなく、次第に春に向かっていることも感じます。 気になるのは、雪が多いけれどそんなに寒くないということ。 温暖化が進んでいるのかわかりませんが、今年の夏もすごく暑くなるのでしょうか。 コロナの一年目に世界の動きがストップしたこともあって、二酸化炭素の排出が少なくなったかもしれないことから温暖化は少し収まるのかな、と個人的には考えていたのですが、 そんな簡単なことではなかったのですね。 なぜこのような現象になるのか、さっぱりわかりませんが気になります。 さて、大雪のために郵便物が届かずにいたこともあって、ようやく2月下旬に大学から 「卒業確定通知」 が届きました。 大学から連絡がきて、ほっとします。 何か間違いがあってはいけませんから、お世話になった方々へのお礼もこれで確信を持ってお伝えすることができます。 さらに、両親へ報告したところ、とても喜んでいただけました。 ブログに詳細に伝えられませんが、普段の空気が変わりました。 (むしろ感謝をするのは私の方なのですが、、、) 目標にしていた「両親を卒業式に連れて行く」は叶わないこととなりましたが、なにか御恩返しができればと思っています。