投稿

3月, 2015の投稿を表示しています

香り高い蘭になろう

イメージ
北海道も少しずつ雪が溶けて地面のアスファルトが見えています。関東では桜も咲いているところもありますが、こちらはもう少し先のことです。毎日の歩みの中にも大輪を咲かせる為の蕾をつけていきたいですね。 本日も学んでいきます。 【no3】「 世界一の生命哲学を学ぶ  」より p24 悦ばしきかな汝蘭室の友に交わりて麻畝の性と成る (御書31p 7行目 立正安国論) 訳;悦ばしいことに、あなたは蘭室の友に交わって感化を受け、蓬のように曲がりがちな性分が、蓬が麻畑の中で正されたように真っ直ぐな性分になることができた。 ++++++++++ 客が世の中の災難を嘆いているのに対し、主人がその根本原因が、正法に背く「謗法」にあると、数々の経文を論証として理路整然と答えていきました。 主人の言葉に怒ったり悲しんだりしていた客も、主人の姿に感化され、徐々に心が変わります。 その客の心の変化を表した一節です。 ============== 香り高い蘭の側にいれば、その香りが自然と移りしみてくる。また、通常であれば曲がって育つ蓬が、麻畑に生えれば周りの麻に習ってまっすぐに伸びることができる。同じように人間も人格の優れた友と交わり、共に前進していくことで心を正しい方向へと変革し、成長することができます。 「 世界一の生命哲学を学ぶ  」 より引用p24  ============ 自分自身が香り高い蘭になることによって、縁する人たちを変えていく。 そのようなことができる自分自身になることが大切ですね。毎日の積み重ねから人生という大輪の花を咲かせることで、自然と薫るものなのでしょう。 もし、お友達と話が合わないことがあっても、焦らずに、自らが忍耐強く前に進んでいくこと、その姿を見せることなんだと思います。 立正安国論は一昨年に試験があったので学びました。長い御書なので最初はチンプンカンプンでしたが、学んでいくことで、客が変わっていく様子がとても臨場感があり、主人の理路整然とした回答の重みに学びがたくさんありました。難しいけどとても興味深いです。 ここでは抜粋なので、読んでいない人は何が何だか、という感じかもしれませんが、一節を読み解くことによって、何か人生の教訓を学び、自分を振り返ったり、前に進む決意の時間になれたらと思います。

深い哲学を保つ心とは

イメージ
今日は朝スッキリ目が覚めました!!が、あまりにも部屋が寒くて二度寝してしまいました。(笑) やっぱり朝は早起きすると気持ちが良いですね! 今日も引き続き「世界一の生命哲学を学ぶ」より勉強してきいます。 【no2】「 世界一の生命哲学を学ぶ  」より p22 蒼蝿驥尾に附して万里を渡り碧蘿松頭に懸りて千尋を延ぶ、弟子一仏の子と生れて諸経の王に事う、何ぞ仏法の衰微を見て心情の哀惜を起さざらんや (御書26p4行目~5行目 立正安国論) 訳;青バエも、駿馬(1日に千里を走るという名馬)の尾についていれば万里を渡り、緑のつたかずらは、松の大木の樹にかかっていれば千尋の高さにまで伸びることができる。仏弟子である私は、仏子として生まれて、諸経の王たる法華経に仕えている。どうして仏法が衰微するのを見て、哀惜の心情を起こさないでいられようか。 no1 と同じく立正安国論です。主人と客の対話方式で書かれているこの文章は、この惨状をなくすためには、謗法の教えを捨てて正法を信じるしかない、と理路整然と示します。 しかしそれを聞いた客は、「あなたのような卑しい身分でどうしてそのようなことが言えるのか」と反論します。それに対して主人の答えが上記の文章です。 この辺の経緯に関して、めっちゃ分かり易く書いているサイトがあるので、、私が説明するまでもないのですが、(笑) 「立正安国論」研鑽のために(5)SOKA YOUTH web http://www.sokayouth.jp/study/nenkan/2012/ri05.html 知らない人の為にどう説明しようか書きながら考えています、うーん。 no1 にてお話があった、法然さんが時の政権にお願いされて、惨状を止める為の祈祷を行っています。本書の中の客は、 「時の政権が念仏をお願いしてるんだから、効果あるんじゃね?しかも法然って人、高僧なんでしょ?」 って感じなんです。 一般の人が、仏法の事を知らないから尚更、 世間に流されて 「いんじゃね?」と思っている。 本書の中の客の設定は一般の人の代表的な例を示しています。 し・か・も!客がここでは主人(日蓮大聖人のことですが)に向かって 「てめーは、分った風で話ししてるけど、どーせ、貧乏な漁師出のペーペーじゃねぇか、分かったようなこ

元品の無明は自己の中にもあり

イメージ
御書を知りたいと最近よく考えています。 もっと自分たちの現状に照らしあわせて、自分の言葉で話すようにできれば、物事を見通す目が培われていくかもしれないと考えて、はて、どうやって学んだらよいだろうと悩んでいました。 大百も勿論勉強になるのですが、丁度手元にあった「 世界一の生命哲学を学ぶ―池田華陽会御書30編要文100選 」を読んでみたら、見開き2ページで完結!かつわかりやすかったので、長い文章をまとめる根性が今のところない私には助かる!(笑) ということで、できるだけ毎日、、、、?自分の言葉で噛み砕いた感想を書いていこうと思います。 なお、本書には悩みカテゴリごとの一覧がついていて、そのテーマに照らしあわせて参照することができるのですが、きりがないので、このブログでは純粋に御書の内容のみにさせていただきます。 一覧表を見たければ、本屋さんで立ち読みするか、購入をお勧めします。 間違っていたら是非ご指摘をお願い致します。。。 【no1】「 世界一の生命哲学を学ぶ  」 より p20 如かず彼の万祈を修せんよりは此の一凶を禁ぜんには (御書24p3行目~4行目 立正安国論) 訳;災難を根絶するにはあの万の祈りを実践するよりは、念仏のの一凶を禁ずることにこそ、最も大切なことなのである。 当時の日本は天変地異や疫病、飢饉が蔓延していて、馬がそこら辺で野垂れ死んでいたり、見るからに酷い有り様だったようです。そんなことがあったんですね。 そこで、時の政府が法然というお坊さんに念仏の祈祷を唱えさせていました。 しかし、念仏の解釈というのは、「死んだら極楽浄土へ行ける カモシレナイ 」つまり、現世では諦めろ、という教えでした。 そうやって、人々に諦めの心を植え付け、生命力をなくす教えだったのです。だから、大聖人はまずその間違った教えの祈祷をやめなさい!と諌めたのです。 そもそもの考え方の根本が間違っているその「一凶」を改めなさいと。 そして、現代で言うと、実は私たちの中にも「一凶」はあるんです。 ・どうせ・・・諦め ・自分なんて・・・・自己卑下 ・自分さえ・・・・エゴ このような思想が発展すると、自分を否定するだけでなく、他者が受け入れられなくなり、不信や蔑視が生まれてしまいます。 まずは、自分の

創価大学通信教育部に入ったほうがいい8つの理由

創価大学に入って良かったと思う事をモリモリと考えてみるよ。 1.学費が安め→安い 通信教育を持っている大学が今や少しずつ増えていって、昨今では、ネット大学院のようなところ。つまりオンラインだけで授業ができる学校までありますよね。探して沢山見ているときりがないですが、自分のやりたい学部を考えると、どこの大学が自分に合うのかが絞れてきます。 私の場合は、最終的に慶応か創価かに迷いました。ギリギリまで。 創価大学は、学費的には凄く良心的な部類に入ると思います。これで採算取れてるのか・・・と普通に気になります・・。 ※その後、他の大学の状況を知ることがありまして、やはり、創価大学にして良かったと思いました。 2.遠方者に手厚い(宿泊費編) これ凄い大事。学費が安いというところは大体横並びになったりするのですが、卒業するためには、スクーリングをある程度受講しなければならないので、短期間では(集中して単位を取ることが)金銭的に厳しくて大学生活が長くなることもしばしばあるようです。 創価大は関東近郊以外であれば、遠方者を優先的に敷地内の寮に入れてくれます(夏のみ)。共同生活ですが、集団生活が気にならない人は、宿泊費も安価で金銭的に助かります。 例外なく、みんなスクーリングに行くために、毎日頑張って仕事して、勉強してお金を貯めています。 行くとなると、飛行機代、スクーリングの前泊、後泊のホテル代金、交通費、毎日3食の食費・・。スクーリング中に三食買って食べているのが一週間とか2週間続くと、お金を使うことが嫌になってきます。(笑)そして、普段に感謝が生まれるし、勉強できるって凄いことなんだな。。と色々と考えさせられます。 だから少しでも安いと凄く助かります。夏は何千人という人がスクーリングを、全国各地、世界中からも受けるので、宿泊施設は足りないのですが、近隣のホテルも協力してくれます。一人がいい人はホテルがいいでしょうし、他に学生会館もあります。 3.遠方者に手厚い(授業編) 全国各地に通教生がいるので、網羅することは難しいのですが、毎月沢山の地域でスクーリングができるように考えてくれています。去年は少ししかなかった北海道は、今年はびっちりあります。 毎年重点区がこれから変わるのかな。いつもびっちりにも行かないと思うし。 向学心が強