2019夏期スクーリングの振り返り

2019年のスクーリングは文学部2年生として参加しました。
3期6教科フルで挑んでみた振り返りなど。

1.予習は全てやっていく
上半期、あちこち地方に行ったりしてそれなりに忙しい日々を送っていましたが、なんとか最後に予習の時間をがっつりとりました。
徹夜に近い毎日を過ごして、なんとか6教科5科目までは事前にこなせたけれど、最後の1教科を残してスクーリングへ突入。。
なんとかなるかと思ったけど、やはりそれが仇になり、、しかしなんとか振り返りレポートも出して、期間中に全部終わることができました。
スクーリング期間中は、案外時間が取れない。授業を取っていなくても何かしらイベントなどが入って全然時間が取れない。帰ってから時間が取れたとしても1時間弱くらい。
それ以外で時間を取ろうとすると徹夜に近い。
どんなに忙しくとも、予習はスクーリング前に全部やる方がよい。そうすると、スクーリング期間中は、余裕をもって睡眠をとったり、友人と会ったり、大学を散策することもできるかもしれない。睡眠不足だと、授業中に寝たくなくても、気絶のように眠ってしまう。予習が気になって、大事なイベント(レポート講義だったり)が取れない。
予習をしていると、授業の理解が深くなって楽しい。
というか、レポート講義はもうポータルサイト上で全パターン常時公開でいいんじゃないだろうか・・
そもそも、大学の授業が18時くらいまであって、それからまた講義って結構な負担だよね。それに、他のイベントの担当に入っていると、講義さえも参加できない人も出てくるし。(ポータルサイトにアップしても、質問は出てくるだろうから、定期的な開催は必要だろうけれど)

2.友人を作る
大学のスクーリングで一番大事なのは、友人を作ること。
仲間がいることは大事。ただでさえ孤独になりがちな通教なので、仲間の存在を自分が認識することが、自分にとっても相手にとってもやる気につながる。

同じ年代の人だけではなくて、様々な年代の方と。しかし異性の場合はお互いに最大の配慮を。仲間といえども、様々な考え方の人がいるわけで。何かあった時は一人で悩まないでだれかに相談しましょう。

今回は、久々の再会と初めましての仲間たち。ホームルームでは各方面の団結力の強さを目の当たりにして感じることができました。団結は長の一念で決まるのだなぁとも。
そして団結力の強さが、一人ひとりの大きな結果を残すことにもつながるのですね。

3.朝ごはんをしっかり食べる
昨年、熱中症で倒れてから、絶対にならないぞと決意して気を付ける毎日でした。
今年は外がとても暑く、疲れもあることから、油断をすると熱中症になりそうだった。
若干具合が悪くなったことは何度もありました。
ポカリ、炭水化物、ササミ、塩分を取る。お昼は、私の場合はあまり食べないようにしていました。消化するまでものすごく眠くなるので。
しかし、色んな人がいるもので、胃腸がすごく強い方は、おなかが空きすぎて具合が悪くなるという友人もいました。私は消化が遅いのか夜にがっつり食べると逆に具合が悪くなるので、遅くには食べられないのですが。
自分の体調に合わせて食事を上手にとることが必要ですね。
ポカリの糖質がすごいのか、他に食べ過ぎだったのかはわからないですが、あんなに走り回っていたのに、一ミリも痩せることはありませんでしたわ。(笑)
でも、ポカリは調子悪い時に役に立つ飲料なんだなぁと毎回感じます。
(※浸透率から熱中症予防によいらしいです)


4.寒さ対策
教室によって、大教室になればなるほど、室内の温度差が激しく、すごく寒くなります。
しかし、外気が暑すぎて、冷房が止まると一気に室内の温度が上がる。。。
羽織ものは必須。。しかし私は今回忘れてしまいました。ものすごい寒かった。
冷房の寒さでだいぶん体力を消耗したと感じます。夜も寒さで暖房にしたほどなのに、スクーリングに行く前の気候がとても暑かったので油断していました。。風邪を引かなかったのは何より本当によかったです。次に行くことがあれば、長そでは用意必須!!

5.バスタオル
荷物になりますが、バスタオルが3枚はあると、寒さ対策にも便利。しかしこれも私は今回2枚でなんとかギリギリすごした感。防寒や、和室で素肌が当たる場合も敷いて使えます。
また、寮の場合は湿度が結構高いので、乾燥機に入れても乾かない場合もあり(量がおおいと)、荷物に余裕があれば、多めに持っていくのもよいかと。


6.アミノバイタル
今回は、アミノバイタルゴールドを持参。効いているかわからないなーと思っていたのですが、後半になって、用意していたものがなくなり、飲まないと疲れがでてきたので、効いていたようです。あと、アミノ酸効果なのか、肌がつやつやになったのを体感しました。

7.楽しんでよく休む
精一杯楽しむことと、よく休むは相反しているようですが、休む時にしっかり休まないといけません。心の管理、体調の管理、全て必要だと再確認をしました。倒れてしまっては全てに影響があるわけですから、そのためには事前の予防対策と食事と睡眠が必要。


最後に、来年のスクーリングに(科目的に)参加できるかわからないけれど、参加するときは死に物狂いで、予習を全て終わらせてから本番に挑むことを決意しました。
それができたら目標の50%は達成していると思います。






コメント

このブログの人気の投稿

創価大学通信教育部に入ったほうがいい8つの理由

夏期スクーリングで持っていったほうがいいものメモ(随時追加)

卒業確定