履修登録について(その1:準備)

3月創価大学の梅。

履修登録について、ご質問をいただきましたので、考えてみます。
私の記事は、冊子の情報の補足になりますので、最終的には最新の冊子、または大学からの情報を確認するようお願いします。

1.資料を用意する
入学してから、初めに履修登録が必要です。スムーズに卒業するためにも、履修登録についての概念をよく理解する必要があります。

初めに、毎年送付される冊子があります。
1)「スタディハンドブック」
2)「履修登録の手引き」
3)学習指導表などの紙

これらの冊子、紙は1年間使用しますので、お手元に置いておくのがよいでしょう。
細かいルールが追加される場合もあり、毎年新しいものが送付されるため、1年の使用となります。また、この後にポータルサイトで履修登録をするときも使います。

いきなり苦痛になることを申し上げなければなりませんが、この冊子の内容はしっかりと読んで理解することが大切です。(なかなか骨が折れますので、コーヒーとお菓子を用意して、心穏やかに挑みましょう・・・)




1)スタディハンドブック
年間のスクーリング実施要領(日程)、レポートの説明、使用の教科書、必要に応じた申請書類があります。スクーリング実施要領で、年間日程を確認することにより、かなり早めに飛行機や宿泊施設を押さえたり、試験計画を立てることができます。

2)履修登録の手引き
各学部に沿って、履修登録の方法、卒業要件についての説明が記載されています。

3)学習指導表
これは履修登録が完了したあと、教科書と一緒に贈られてくるB4の紙です。
履修したテキスト科目とスクーリング科目一覧、そして在学期間なども記載されています。この紙を見えるところに置いていつも確認することができます。
この紙はポータルサイトでも出力できます。わざわざ出力して送ってくれるのは、大学側の優しさですね。

2つの冊子には、各項目の右側にQRコードがついていて、動画で内容を説明してくれるようになりました。読んでみてわからない場合は、こちらの動画を観ることで、理解の手助けになります。
それでもわからない場合は、事務局でも相談にのってくれますので、連絡しましょう。

春には、履修ガイダンスもあります。そちらには一度は参加した方がよいです。担当職員がしっかりと教えてくれますし、通教の仲間にも会うことができます。


2.ポータルサイトへの登録
各種緊急のお知らせ、履修登録はポータルサイトで全て行いますので登録が必要です。
事前にパソコンのメールアドレスが必要になります。

登録方法は「スタディハンドブック」にも記載されていますが、
創価大学公式サイトの通教のページのメニューにある「通教ポータル」をクリックしたのち、先のページの「通教学生ポータル加入申込」から始めます。
(注意)新入生(編入生も含む)の加入申込は、「入学許可書」が届いてから10日後に加入申込が可能となるそうです。


履修登録もある意味、闘いです。笑
やっと終わったと思っても忘れたころ(翌年)にやらなければならず、また思い出しながらやるので気力が入ります。これも卒業のためと思えば、人生のドラマの一コマです。
自分の苦しんでいるところはみんなもつまづいて苦しんでいると思って、ゆったりとした気持ちで挑んでいきましょう。



コメント

このブログの人気の投稿

創価大学通信教育部に入ったほうがいい8つの理由

夏期スクーリングで持っていったほうがいいものメモ(随時追加)

卒業確定